「prefer」と「rather」はどちらも「〜のほうが好き・いい」と言うときに使いますが、使い方や文の形に違いがあります!👇
✅ prefer(動詞)
👉「〜のほうを好む」「〜のほうが好き」
- よりフォーマルでハッキリした好みの表現
- 文の中では prefer A to B(BよりAを好む)という形が多い
🔸例:
- I prefer tea to coffee.(コーヒーより紅茶のほうが好き)
- She prefers staying home to going out.(出かけるより家にいるのが好き)
✅ would rather(助動詞+副詞)
👉「どちらかといえば〜したい」「むしろ〜のほうがいい」
- よりカジュアルで、その場の気分や希望を伝えるときによく使う
- would rather + 動詞の原形
- 比較する場合は would rather A than B
🔸例:
- I’d rather stay home tonight.(今夜は家にいたいな)
- I’d rather drink tea than coffee.(コーヒーよりお茶がいいな)
🆚 比較まとめ:
prefer | would rather | |
---|---|---|
品詞 | 動詞 | 助動詞+副詞 |
使い方 | prefer A to B | would rather A than B |
ニュアンス | 一般的な好み | その場の気分・選択 |
フォーマル度 | ややフォーマル | カジュアル |
🗣️ 例文で比較:
- ✅ I prefer reading to watching TV.
(テレビより読書のほうが好き) - ✅ I’d rather read than watch TV.
(テレビより読書がしたい気分)
どっちを使えばいいか迷ったときは、
「普段の好み=prefer」、「その場で選びたい=would rather」って覚えるとわかりやすいですね🙆♀️